胸郭出口症候群
- 【病態】
- 指の第2関節が変形して、痛みや動きの制限が生じます。指を曲げる腱の動きがスムースでなくなることで、第2関節に過剰なストレスがかかることがひとつの原因と考えています。
- 【症状】
- 指の第2関節の腫れや痛み、動きの制限を認めます。
-
- 【治療】
-
- お薬
- 体質改善を目的に漢方薬をお勧めしています。痛みが強い場合には消炎鎮痛薬や湿布をお出しすることもあります。
- 注射
- 指の付け根の手のひら側と第2関節の2箇所に少量のステロイド注射を行います。指を曲げる腱の動きを改善させることで第2関節にかかるストレスを減らし、関節の中に注射をすることで関節の炎症を軽減させます。
-
- 手術(関節授動術)
- 第2関節の変形が強くない場合には、指を曲げる腱を部分的に切除して関節にかかるストレスを軽減することで、指の痛みや動きの制限を改善させます。
-
- 手術(人工関節置換術)
- 関節の変形が強い場合には、指の第2関節を人工関節に置き換える手術を行います。
-
※いずれの手術でも術後のリハビリがとても重要です。